交換ノート。

DuelofLegendぶろぐ

トランス杯セットリスト【B】

2/15(土)開催 トランス杯の関連記事です。


koukannote.hatenablog.com

 

コチラの記事はセットリスト【B】を選択いただいた方へ向けた記事となっています。

①まずは全デッキの内容&デッキコード配布

 内容を確認し、当日は以下の6デッキをセットして試合に臨んでください!

②記事後半は各デッキの簡単な解説。

 デッキの動き方やキーカード、コンセプトのほか

 デッキ名のルーツについても触れています。

6デッキ分なので長尺。読まなくても問題ありませんが、お暇がある方は目を通してみてねv

 

 

心眼

1062s532m6w6z6C6U6X747f7k7D7R898M9S

炎陣

1520F1b4x6w6U6X7d7j7D7M7S898M9Sbvck

鳳仙花

11f2s4y525h6U6X7f7D7M7N8a8p8M9Saocq

極楽鳥

1061V1Y214w6w6C6H6U6W7e7D7M7R888M9u9S

1072s5a6o6t6C6U747f7l7D7M7Q8a8N9N

木蓮

106235z2m4o6k6m6U6X7D7O7R898o8L9j9Rcp

【総括】

多めの足止めと高性能ユニットでユニット戦を制するコンセプトのデッキ群。

足止めと好相性の種、消耗戦と相性が良いフェネクスが多いのも特徴。

全体的にドローソース少な目なので、ユニットサイズで有利な水柱デッキ等にも油断は禁物。

半端なことをしていては勝てないので、初手の安定性を活かしてガンガン攻める。

序盤からペースを握れれば、終盤のアスタロス等にも未完欠片の手数で押し切れる。

【個別解説】

①心眼

[デッキコード]
1062s532m6w6z6C6U6X747f7k7D7R898M9S

[ユニット] × 9
No003 アサシン × 1
No051 1stプラント × 3
No105 不死の侯爵フェネクス × 2 消耗戦で輝く。
No049 魔獣ベヒーモス × 3

[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 3      中盤の復帰性能が優秀。
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No147 生命の滅亡 × 1
No150 守備強制の原石 × 3
No152 速攻反転 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 2       自傷ベヒを逃がす役割が強い。
No169 契約の石 × 2       ドロソとして扱う。
No182 降魔の蓮華門 × 2     未完、欠片、反転、削り。
No205 背水の陣 × 1

【コンセプト】

「カードパワーで圧し潰す」

メインユニット3種はどれも、先鋒・繋ぎ・スイーパーすべてこなせる優秀な子たち。

回避なしでも大量ブーストでリカバリーできるので、足止めがあれば攻めていい。

命名小噺】

総てを見通したかのように全部止めてみせましょう(無限妨害)。

【ポイント】
☆引き直しはユニット優先が吉。特にフェネクスは握っておくと重宝する。
☆宝は割られても結構なんとかなる。相方次第で釣り餌として使うのも◎
☆MP差とカードパワーで押し切るため、「余力を奪う」ことを意識すると良いかも。
【キーカード】

②炎陣

[デッキコード]
1520F1b4x6w6U6X7d7j7D7M7S898M9Sbvck

[ユニット] × 9
No105 不死の侯爵フェネクス × 1 ユニット切れ対策。
No014 炎の巨人スルト × 3    コンセプト。
No025 化身カルキ × 2      手札切れ対策。
No094 天使長ミカエル × 3    主軸。

[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No205 背水の陣 × 1
No238 MP抽出の力 × 3
No255 火の領域 × 3       属性カウンターとしても。

【コンセプト】

火力アップがいつの間にか家出した火大型。

非連撃型の大型スタンなので破壊力はない。

カルキやスルトでヘイトをいなしながらミカエルに着地し薙ぎ払うのが理想。

命名小噺】

元は火力アップとか決闘陣とか入ってたんですよね。何も残ってないけど。

【ポイント】
スルトはコンセプトだがおまけ程度。
☆回避事故が怖いのでガンガンユニットで攻める。
☆火の界呪や火力アップを匂わせて警戒させつつ、無難に戦う。
【キーカード】

③鳳仙花

[デッキコード]
11f2s4y525h6U6X7f7D7M7N8a8p8M9Saocq

[ユニット] × 9
No026 ゴブリン × 3       地怒り最強のユニット。
No051 1stプラント × 3       コンセプト。
No095 ガーゴイル × 1      保険。変則的に魔転コンボも可能。
No105 不死の侯爵フェネクス × 1 打点要因&ユニット切れ対策。
No110 恐怖公アスタロス × 1

[マジック] × 31
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No162 魔道転送 × 1
No169 契約の石 × 3       コンボ後攻めるために3枚。
No174 支援要請の紅玉 × 3    降魔と合わせてパーツを集める。
No182 降魔の蓮華門 × 2     背水呼びも有力。
No205 背水の陣 × 1       大事なMP源。
No215 大地の怒り × 3
No257 地の領域 × 3

【コンセプト】

地領域種怒り。

種採用なので怒りを後回しにしても戦えるのが強み。

命名小噺】

種を勢いよく飛ばす性質から。

【ポイント】
☆コンボ優先で引き直してOK。契約で修正可能です。ただし撃ち過ぎには注意。

☆怒りor背水どちらか機能すればそれなりに戦える。両方揃えば本領。

☆カウンターが怖い時や冷戦時はガゴが光る。

☆本当は特攻も欲しいけど枠がない。相方にねだってみましょう。
【キーカード】

④極楽鳥

[デッキコード]
1061V1Y214w6w6C6H6U6W7e7D7M7R888M9u9S

[ユニット] × 12
No003 アサシン × 1
No040 フレアバード × 3
No041 アクアバード × 3
No042 サンダーバード × 3
No094 天使長ミカエル × 2

[マジック] × 28
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 2
No169 契約の石 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 2
No197 防御攻撃の極意 × 1
No205 背水の陣 × 1

【コンセプト】

鳥デッキ*打点要因を模索する中で辿り着いた一つ。

極意ミカエルに組み合わせることでどちらが先でも強い。

命名小噺】

極意*鳥。

【ポイント】
☆吸収の切り替えが強みなので、鳥と言えど未完は受けたくない。
☆公開済みなので極意不意打ちは微妙。変なタイミングで伏せない(自戒)。
☆ミカエルから動き、妨害を吐かせてから→鳥強襲も十分強い。
【キーカード】

⑤葵

[デッキコード]
1072s5a6o6t6C6U747f7l7D7M7Q8a8N9N

[ユニット] × 8
No003 アサシン × 2
No051 1stプラント × 3       ダンタが来ない/倒された時はこっち。
No107 異相の侯爵ダンタリアン × 3 主力。

[マジック] × 32
No133 命削りの水 × 1       降魔や追撃で無視できない性能に。
No134 命削りの風 × 3       主砲はこっち。
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No147 生命の滅亡 × 1
No150 守備強制の原石 × 3
No152 速攻反転 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 1
No169 契約の石 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 3
No203 追撃の魔法陣 × 2

【コンセプト】

追撃ダンタリアンデッキ。

相方には大量足止め、追撃と相性の良い種採用。

命名小噺】

大望」ダンタで削り切る高望み。

「明日死ぬだろう」実は怖い花言葉

【ポイント】
☆見ての通りのピーキーな構築。欠片なんて置く余裕ございません。
☆これを切る時はとにかく攻めの意識。見た目よりは強いので安心してください。
☆MPカツカツです。やることなくなってから風に移行しましょう(帰ってこれません)
【キーカード】

木蓮

[デッキコード]
106235z2m4o6k6m6U6X7D7O7R898o8L9j9Rcp

[ユニット] × 10
No003 アサシン × 1
No043 トレント × 2
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No049 魔獣ベヒーモス × 3
No091 熾天使ラファエル × 3

[マジック] × 30
No131 癒しの聖水 × 3
No132 癒しの旋風 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 2
No169 契約の石 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 2    ユグ優先>旋風、未完、欠片、契約。吸収。
No182 降魔の蓮華門 × 1
No193 地界呪 × 2
No204 ユグドラシルの葉 × 3
No257 地の領域 × 2

【コンセプト】

×地界呪

◎地領域ベヒーモス

命名小噺】

「自然への愛」とか「持続性」だとか。「木」も地領域っぽいし(トレント)。

【ポイント】

☆やっぱりラファエルいた方が強いので追加。

☆基本的には「回復スタン」という意識。地ベヒ、地トレントが強み。

☆界呪はおまけ。だが通ったら強い。

☆ぎんねこさんやkikiさんになりきったつもりで戦ったらたぶんうまく行きます。
【キーカード】

とくになし。